平成とSMAP、そして30年。
(2016年8月16日)

カテゴリ:世の中いろいろ

2週間ブログを休んでいた。特に何もせずに東京を離れたり、お盆の歌舞伎座に行ったりしながらゆるゆると再開している。

その間に都知事選があり、五輪が開幕した。そして、天皇陛下の「お気持ち表明」があり、あのグループの「解散通知」があった。

いろんな意味で、「平成」を思う夏だ。

あのグループは1988年の結成というから、まさに平成の歴史に重なる。そして、25年から30年というのは、ある意味必然的な転換点になりやすい。

それは、世代交代のサイクルだからだ。

かつて「企業寿命30年」という説があった。もちろん数百年続く老舗もあるので、すべてが説明できるわけではない。ただし、急速に隆盛を迎えた会社のその後の波を見ると、一定の共通点があると思う。

30年とは企業にとってどういう年月なのか?

15歳の若い顧客は、中年になる。成長期を支えた30歳前後の社員は、還暦となる。必然的に、それまでの勝ちパターンが通用しなくなるのだ。

平均寿命が短い時代はサイクルももう少し短かったと思うが、現代では30年くらいがその目安なのだろう。

それにしても、あのグループのニュースって、どうしてあんなに「ドヨ~ン」とした空気になるんだろう。各メンバーのコメント分析とか、まるで北朝鮮ウォッチャーの解説みたいだし、「おつかれさま」とねぎらう空気がものすごく薄い。

考えてみると、8月8日はちょっと特別だった。日本時間の午前にイチローが3000本安打を達成して、15時に表明があり、翌朝は男子体操団体が金メダルを獲得した。
一方で真夜中の解散通知の後に、男子400mメドレーが無冠に終わり、ドヨ~ンとした空気は続いたのとは対照的だ。

所属事務所は、メディアをコントロールしているつもりだろうけど、相当に無理がある。ananのバックナンバーのサイトを見ると、不気味なほどにシルエットが目立つけど、これを学生に見せたら殆ど失笑だった。

あの事務所のやり方はあまりに露骨で、「にじみ出てくる」ものが何もない。そして、これからの数か月は閉店の決まった店を遠巻きに眺めるようなことになる。

どうでもいい芸能ゴシップという見方もできるけど、マネジメントのケーススタディとしては、結構学ぶことはあるのかもしれない。