2017年03月アーカイブ
(2017年3月18日)

カテゴリ:読んでみた

本を読むのは好きなのだけれど、あまりこまめに書評を書いてみたり、記録をとっていなかった。ただ今年から、ちゃんと読了した本だけを記録してみた。アマゾンのリストにもさすがに多くなってきたし、まあタイトルだけで一覧してみたいし。

3月16日までに読んだ本が29冊で、新年から11週。別に年間何冊とか目標立てていないし、まあこんなものだろうか。

もっとも、仕事のリファレンスだと、さらにいろいろと加わるが。

というわけで、備忘録的に読んだ本の記録。

「紙の世界史」は、文字とおり紙と人とのかかわりを追った本。インターネットの登場を「グーテンベルク以来」という言説が増える中で、印刷革命を扱った本は注目されるが、この本は「紙」に特化している。どちらかというと、ある種の素材産業史のような面もあるが知らなかったことも多い。また日本の和紙の価値もよくわかる。

「近くても遠い場所」は、現在の日本に「過去の痕跡」を探る、という試みの一冊。エッセイともいえるけど、ある種の研究書でもある。米軍の占領の痕跡から、江戸時代の風俗の残滓など、日本のあちこちらから「過去への遠足」を試みた本だ。著者の木下直之氏は、少し前にタモリ倶楽部にも出演したが、その時の内容はこちら

このころはまだ正月休みで、その後に読んだ「さよならの手口」「静かな炎天」は、若竹七海の近年のミステリー。その面白さは、こちらに書いてある。デビュー作の「ぼくのミステリな日常」もあらためて精緻だ。 >> 最近読んだ本など。【2017年1月】の続きを読む