タグ[ ブルックナー ]

51o0z-OnpoLブルックナーという作曲家がいて、結構人を選ぶ。好きな人は好きだが、嫌いな人にとっては退屈だろう。

僕はそれほど好きではない、と書いてみたものの昨年もわざわざバレンボイムを聴きに行っている。まあ、なんというかある時に無性に聞きたくなったりはするのだ。

ただ、本当に熱心なファンではないのだろうなと思う。というのも、好きなディスクはカラヤンとかショルティだ。「本当の愛好家」は、ヴァントや朝比奈隆を好むらしい。

あと、熱心なファンが好む「9番」が今ひとつ苦手だ。

で、その理由はわかっている。たしか、高校が大学の頃に映画館で見た、とある映画の「予告編」に第2楽章のスケルツォが使用されていたのだ。

このスケルツォは、ブルックナーの中でも妙に暴力的なところがある。7番のようにグルグルと空が回るような「天の音楽」の感覚は大好きなんだけど、これは「地の音楽だ」。それが3拍子だから、3本足の怪物がドタバタしているような感覚になる。

そして、その映画は日本映画だった。ただ覚えているのは「琵琶湖で女がマラソンをしてる」ような話だったと思う。何か、走る女のバックにブルックナーが響くのだ。

あの頃はそれなりに映画を見ていたので、この予告編も複数回見たのかもしれない。そして、本編は見ていないのだが、何だか「イヤーな感じ」の印象がある。それ以来、ブルックナーの9番はどうも苦手なのだ。

しかし、そんな僕の記憶は本当に正しいのだろうか? >> 伝説の謎の映画「幻の湖」とブルックナー。の続きを読む



IMG_1394ベルリン国立歌劇場管弦楽団 日本公演

指揮:ダニエル・バレンボイム

2016年2月14日(日)サントリーホール 大ホール

ブルックナー/交響曲第5番 変ロ短調

============================================================

「感動をありがとう」という言葉がどうしても馴染めず、オリンピックやワールドカップの時にその言い回しが飛び交うとどこか居心地が悪くなるんだけど、今日はその気持ちが少しわかった気がした。

ブルックナーのフィナーレでジワジワと涙が出てしまったのだが、オーケストラでは相当久し振りの体験だったけれど、自分でも驚いた。

溜池山王の駅には「あなたは歴史の目撃者となる」というちょっと大げさなコピーのポスター。そして、ホールまでの地下道を黙々と、巡礼の列が連なる。殆どが男性1人だ。バレンタインデーとか、全く関係ない。ホワイエには、たまに若い女性もいるが、なぜか心配になる。ここはバレンボイムを聴く所で、バレンタインとは関係ないんですよと教えた方がいいのか。今日に限らないが、ブルックナーのコンサートはいつもこんな感じだ。

第5番は静かなピッツカートで始まるが、バレンボイムは殆どタクトを動かさない。それでもオケはキッチリとテンポを刻む。この時、今日はいい演奏にはなると思った。

指揮者が何を求めてどこに進みたいかが、十二分に共有してるように感じたのだ。

全奏になると、管楽器が心持ち後から出る。ずれているのではない。こういう曲の場合、スパッと出るよりも音が豊かに響く。 >> 圧倒的感動と沈黙。バレンボイムとブルックナーの5番の続きを読む