2016年12月アーカイブ

%e5%b0%b1%e6%a5%ad%e8%80%85%e6%95%b0最近、首都圏の通勤ラッシュがまた大変なことになっているようだ。

「お客様どうしのトラブル」で、遅延になったというニュースもある。混雑だけが原因じゃないのかもしれないが、SNSの書き込みでも「混み方がひどい」という話を見ることが多い。

日経ビジネスオンラインでも、「本当に緩和されているのか?」という切り口の特集を始めている。

僕は、基本的に通勤をしない生活だ。もちろん、朝早くに仕事に行くことはあるが、会社員時代からずっと始発駅近くに住むことに固執しているので、ある程度はどうにかなる。つまり、混んだ電車が好きではなく、それをある程度避けたとしても、「毎日の通勤」が好きじゃないことが、会社を辞めた理由の一つなのだ。

それでも、最近の電車の混み方はちょっと凄いと思うことがある。大学の講義の後に、渋谷から山手線の外回りに乗ろうとすると、あまりに混んでて2本くらいやり過ごすこともある。朝ではなく、夕方の19時前だ。 >> 通勤ラッシュがひどくなってる、単純な理由。の続きを読む



僕は大学では非常勤なのだけれど、就職についての相談はよく受けるし、それなりに手伝いもできてきたと思ってる。

やっぱり広告やメディア業界を希望する学生が多く、時には講義をとってない学生が、人伝に聞いて、途中から聴講に来たりもする。

最近だと、最初から「デジタル」に絞り込んでいる学生も多い。内定後もプログラミングの本を抱えていて、聞けば独学で学んでいるというのもいた。

いわゆる「文系学部」にとって、「何かを創り出せる」仕事には他にはない魅力がある。僕も就活ではそんなことを言っていたような気もするし。

だから、メディア・広告の世界に行きたい学生は、できるだけ応援するし「おもしろいよ!」と言っていたんだけど、ここに来てちょっと困ってる。

電通はデジタル不正と過労死の問題が、相次いで起きた。講義ではタイムリーな話題も取り上げるようにしていて、先日はDeNAのWELQの件も話したのだが、何かメディアや広告界隈って「残念な仕事」に見えてしまわないだろうか。

この時は、まだ一部のネットメディアのニュースだったが「こういうのが起きて一番よくないのは、公的規制につながるパターンなんだよ」と言っていたけど、なんか色々と動きが出てきた。

伝統ある大手から、若い企業まで含めていろんなニュースが出てくると「どんな人が集まってるんだ」と思うだろう。

それでも、学生はいろいろと自分で情報を集めて動くし、意外と冷静だ。 >> こうもいろいろ続くと、メディア・広告業界は採用で苦戦するかも。の続きを読む