猫は忖度され、犬は忖度する。
(2017年4月4日)

カテゴリ:世の中いろいろ

そして「忖度」は今年の流行語になるのだろうか。というか「旧語脚光部門」でもつくって、賞を差し上げてはどうか。そうすると、誰にやるのか。まあ、どうでもいいんだけどこの「忖」の字がまた曲者で、芸能人を集めたクイズなどにはもってこいだっただろう。もう今年から難読でもなくなりつつあるが。

それにしても、首相が「忖度の働く余地は全くなかった」というのも、この言葉の本質を考えれば奇妙なことだ。

まず、忖度とは内面心理のことだ。そして、首相は「忖度される」側なんだから、ないかあるかはそもそも分からない。それを、また第三者が「認めるべき」と言ったり、「あったのか」と尋ねるのも変だ。

この「忖度」を「恋愛感情」に置き換えればよくわかる。「○○から恋愛感情を持たれることはない」と言ってる人がいて、他方に「あれは恋愛だったようなものだと思ってる」という人がいる。

これは、もう外から見ればある種の痴話喧嘩で、それがこの事件の本質のようにも見えてくるからおかしい。

で、話は異なるが「我が家で忖度されているのは誰か?」という話になったのだが、結論はすぐに出た。

猫である。

朝、気が付くと姿が見えない。まだ寒いから、きっと人のベッドで寝ているのだろう。起こしてはかわいそうだと気を遣いつつ、そっと覗くとそこにいる。人はその気持ちを忖度して立ち去っていく。

また、ある朝は絨毯の上でねじれたまま転がっている。こういう時はリラックスしていることが多いので、周りをコッソリと歩く。

こうして我が家の猫は、実に忖度されている。

「言葉を発しなくても、最良の状況になるように周囲が環境を作る」こう書いてみると、まさに何というか今の世間の状況と一致するのだ。

そして、考えてみると犬は実に家族に対して忖度している。かつて飼っていた時のことを思い出すと、犬はよく察していた。

人間どもが遊びたいときは一緒に遊ぶし、静かにしてほしい時はおとなくしてる。家族が喧嘩していて気まずい時は何となく様子をうかがって和ませる。そして、仲直りのきっかけにもなる。

猫であればずっと寝ているか、「なんだ喧しい」という顔をしてどこかに立ち去るだろう。

そう考えると「忖度」とは、悪い意味ではないし、そんなことを言ったら犬たちの立場がなくなる。

ただ犬で思い出したんだけど、「忖度」というのは、後になって当人だけが「ああ、そうだったのか」と気づくものだ。それが、あからさまになってる時点で、もう「忖度」でも何でもないんだろうなあ。